実店舗を経営している方であれば、クレジットカード決済を導入することを検討したことが一度はあるのではないでしょうか。
現金を持っていないお客様でも購入比率が高くなるため、クレジットカード決済は店舗側にとって非常にメリットが高い決済方法です。
しかしながら個人事業主やスモールビジネスの経営者の方にとって、クレジットカード決済の導入には高額な手数料を支払わなければいけないという高い壁がありました。
この問題に、一石を投じたのがスマホ決済。
今回は、クレジットカードの高手数料を抑えることが可能な店舗用スマホ決済の一つである「Square(スクエア)」について調査してみました。
Squareについて一通りチェックしてみたところ
- 手数料が3.25%~3.95%
- 最短で当日から利用可能
- 端末を選ばない
- Posレジ機能が利用できる
という点が、店舗用スマホ決済Square(スクエア)の大きな特徴でした。では、さっそく店舗用スマホ決済の「Square(スクエア)」について掘り下げていきたいと思います。
スポンサーリンク
Square(スクエア)の導入方法
Square(スクエア)は、アメリカサンフランシスコ生まれの店舗向けスマホ決済。
クレジットカード決済をスマホ端末とICカードリーダ1台で決済できるサービスです。
※Android(アンドロイド)iPhone・iPadに対応
導入方法
対応端末があればスクエアを導入することができます。導入の流れは以下のとおりです。
- 無料アカウントを作成(メールアドレス・登録者情報・事業内容・入金先口座情報)
- カード決済の有効化(最短申込当日からカード決済が可能。3から5営業日で登録メールアドレスへ審査結果が届きます。)
- アプリをダウンロード
- ICカードリーダーを購入
SquareReader(スクエアリーダー)の価格は4980円(税込) - 初期設定
- 利用開始
Squareアプリは、Appストア・GooglePlayにて「SquarePosレジ(スクエアポスレジ)」と検索してダウンロードができます。
Square(スクエア)の手数料
以下にSquareの決済別手数料をまとめました。
- VISA/Master card/American Express/Discove/Diners Club・・・3.25%
- クレジットカード:JCB・・・3.95%
Square(スクエア)のメリット・デメリット
メリット
- 初期手数料なし
- 月額固定費なし
- 振込手数料なし
- 解約手数料なし
- 最短申込当日から利用可
- 高水準セキュリテイ(国際統一基準PCI-DSSに準拠)
- 手入力の決済も可
デメリット
- QRコード決済不可
- ICカードリーダー(SquareReaderスクエアリーダー)が有料
Square(スクエア)の対応クレジットカード
対応決済
Square(スクエア)の対応クレジットカードブランドは以下のとおりです。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- Discover
筆者がSquare(スクエア)を利用してみた感想
Square(スクエア)は、大掛かりな機器を導入せずにクレジットカード決済を取り入れることができる小規模オーナーにも嬉しいスマホ決済です。
業種や会社の規模にかかわらず、審査が早いことが経営者にとって非常にメリットがあります。
さらに、一部銀行だけではありますが翌日入金も可能なスピーディさが嬉しいところですね。
POSレジアプリと連動しているので同時に売上管理も行えたり、データーを上手に活用できれば顧客管理や在庫管理も行うことができるのでまさにスマホ一台で管理ができる便利な決済方法です。
まとめ
Square(スクエア)の導入方法・手数料・メリット・デメリット・対応クレジットカードまとめはいかがだったでしょうか。
- 手数料が3.25%~3.95%
- 最短で当日から利用可能
- 端末を選ばない
- Posレジ機能が利用できる
という点がSquare(スクエア)の大きなメリットと言えるのではないでしょうか。
手数料が他の店舗用スマホ決済に比べると多少高いと感じることもありますが、クレジットカード加盟店契約(手数料4%から7%)をするよりは、はるかに簡単に安い手数料で利用できることがわかりました。
機能もシンプルで料金体系も追加費用が発生しないため安心して利用することができるスマホ決済と言えますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント